
先日、仲間と東北へ行きました。
新幹線で仙台へ。そこで、昨年仙台に引っ越した仲間と合流。
まずは、牛タンを食べて総勢8名(意外に大所帯)で仙台から気仙沼まで車で移動する旅行がスタート。
途切れた線路。地面に生える雑草の間からみえる建物のコンクリート基礎。建物があったであろう場所の前に残る駐車スペースの白いライン。「津波がここまで来た」と書かれた、公共の看板。
空き地に、建物があった気配、人が暮らしていた気配が感じられ、賑やかだった車内も静かになりました。

気仙沼では、震災後、応援しているアンカーコーヒーに行き、コーヒーとドーナツを食べました。
実際にお店に行くのは初めてで、ちょっとワクワク。おしゃれな内装で、お店の人の感じも良く、すぐに8人分の席を用意していただきました。仲間にも満足してもらえたと思います。お土産に、コーヒー豆を購入。今週末に飲む予定。
完全復活には、まだまだ時間と労力とお金がかかるでしょう。
すぐに解決されない問題がたくさんあること、不安な事が多くあるのを承知の上で、明るい方をみて次へ、前へ進んでほしいと思いました。
仙台、松島、石巻、気仙沼へ遊びに行きませんか?
社員旅行に東北はどうでしょう。お勧めです。
いろいろ想うと、また行きたくなりました。誘ってくれた仲間に感謝です。