2.経営事項審査は受けていますか?
直前の決算期の経営事項審査の結果通知書が必要です。(通称けいしん)知事許可は各都道府県ごとに、国土交通省許可は、管轄の地方整備局で審査を受けます。経営状況、完成工事高、技術者の人数、会社が保有している建設機械の代数等を点数化します。申請先により若干添付書類の種類、量が異なります。
3.各地方公共団体、国交省の管轄部署への入札参加申請はお済みですか?
入札に参加するには、各自治体等に申請が必要です。それが建設工事入札参加資格審査です。最近は県と県内の市町村が同じシステムを使って共同受付窓口で審査を行うケースが増えています。経営事項審査の結果と各団体の独自審査で、評価点数が決定し、その点数により、工事業種別にランク分けされます。 一斉に行う時期を逃しても、随時申請が可能な団体が多いです。
千葉県,松戸、柏、流山、市川等H30・31年度入札参加資格申請の通常申請はH29.9.15(金)から受付予定です。千葉県電子自治体共同運営協議会
当事務所では随時申請の代行を承ります。
4.資格者名簿に登載されます。
申請した団体の入札参加資格者名簿に会社名、個人名が記載されます。公共工事の請負が可能になります。
<修繕・営繕工事の資格審査申請>
市町村にあっては、小さな工事を修繕・営繕の名目で工事を業者に依頼することがあります。
経営事項審査申請をせずとも、業者登録をできるケースがあります。しかし、会社から入札などの積極的な行動はとれません。
5.ICカードは購入しましたか?
電子入札ではICカードを使用します。入札時の本物の事業者(又は本人)であるか確認するため、印鑑の代わりに使います。 各自治体の入札サイトにICカードの登録をします。
経営事項審査、入札参加資格申請のご相談は関原事務所まで
047-341-7427